情報量が多いことや視聴者の印象に残りやすいことが動画コンテンツのメリットですが、Webサイトやランディングページへ簡単に掲載できる点も大きな利点です。
動画コンテンツをWebサイトに埋め込むことで、文章や画像といった別のコンテンツとの相乗効果を期待できます。
今回は、動画コンテンツをサイトに掲載してマーケティングに生かす方法や、企業の優れた事例をご紹介します。
動画コンテンツとは
企業における動画コンテンツとは、自社および商品やサービスの魅力を映像で伝える手段です。
現在、YouTubeやTikTokなどの動画共有サービスが一般的になりつつある中、個人や企業にかかわらず誰でも簡単に動画を投稿できるようになりました。
さらに、その動画の埋め込みコードをコピーしてWebサイトに埋め込むことで、簡単にサイト内で動画コンテンツを表示できます。
こうした動画などのコンテンツを活用したマーケティングのことを、「コンテンツマーケティング」と言います。コンテンツマーケティングを駆使すると、ユーザーの興味や関心、購買、リピートといった購買活動の段階ごとに販売促進や顧客とのコミュニケーションを行えます。
数あるコンテンツの中でも特に動画は、文章や画像だけでは伝わりづらい情報を発信したいときに最適です。膨大な情報を短時間で伝える際にも役立つでしょう。
ただし、動画コンテンツには、サービス・商品紹介動画やブランディング動画、採用動画など複数の種類が存在します。それぞれ役割が異なるため、各動画の強みや活用シーンをしっかりと把握して選び分けることが大切です。
動画制作の際には製作費が最も大切な要素の一つですが、制作したい動画の費用感はこちらでシミュレーションしてみてください。
サービス・商品紹介動画
サービス・商品紹介動画は、自社のサービスや商品の魅力を映像で伝え、販売促進を行うことが役目です。
特に無形商材の場合、文章や画像だけで商品説明をするのは簡単ではありません。動画であればデモンストレーション映像を流すことで短時間に、端的に情報を伝えられるため、消費者の購買意欲をかき立てられます。
人事労務ソフトを提供する「SmartHR」は、自社サービスの機能を動画で具体的に解説することで、画像や文章だけではイメージしづらい無形商材の内容を見事に具現化しています。
実際に人事労務ソフトを利用する手順ごとに各機能を紹介しています。
初めて人事労務ソフトを利用する人にとっても使い方が瞬時に理解できるため、動画の視聴から資料請求や問い合わせにつながる可能性が高くなります。
ブランディング動画
ブランディング動画とは、主に企業やブランドのイメージ映像を流す手法です。
特に知名度の低い企業やブランドの場合は、認知度やブランドイメージを向上させる手段として効果的な役割を果たします。
ホームケア製品でお馴染みの「P&G」は、ブランディング動画を巧みに活用してブランドイメージの向上を図っています。
以下の動画では「母の愛」をテーマとしており、世界中の母親から支持を得ていることを訴えかけています。
また、以下の「ハズキルーペ」のように、著名芸能人を採用してブランディングを行うケースも珍しくありません。
芸能人以外にも、社長が直々に企業理念や情熱を訴えかけるケースも多く、ブランディング動画では「誰が、何を伝えるか」という点が非常に重要なポイントであることが分かります。
採用動画
採用動画とは、求職者向けに企業のアピールを行い採用活動につなげるための手段です。
動画では、社員の働き方や社内の雰囲気といった抽象的な情報を視覚的に伝えられるため、企業の魅力をより具体的に訴えかけることができます。
自社サイトの求人情報ページに採用動画を埋め込んでおくと、エントリー確率の向上が期待できます。
女性向けのアパレルブランド「AS KNOW AS」の公式動画は、採用動画を効果的に活用した事例の一つです。
上記の動画には仕事内容だけではなく、社員のプライベート映像が含まれています。
視聴者にとっては、「社員のプライベートにまで気を配ってくれる企業」だとイメージできるため、企業に対する印象を向上させることができます。
動画コンテンツをサイトに埋め込むメリット
動画コンテンツは、YouTubeやTikTokなどで公開し、動画共有サイト内の検索ユーザーをターゲットにすることができます。
ただ、それだけでは動画コンテンツを最大限に活用したとは言えません。
動画共有サイトに公開した動画は簡単にWebサイトに埋め込むことができるため、自社サイトにも掲載してこそ動画コンテンツの役割を最大限に発揮できます。
動画コンテンツをサイトに埋め込むことで、次のようなメリットを得られます。
- ブランディングになる
- コンバージョン率が上がる
- アクセスが増える
ブランディングになる
Webサイトに動画コンテンツを埋め込むと、企業やブランドの認知拡大やイメージの向上につながります。
つまり、ブランディングに効果的だということです。
ブランディング動画とは、簡単に言えばテレビCMのような映像のことです。
有名なタレントやスポーツ選手などを起用し、芸能人が持つ独特の雰囲気と企業が伝えたいブランドイメージをミックスさせたり、優れたアニメーション動画を利用することで、そのブランド独特の世界観を伝えられます。
仮に、自社サイトのトップページにブランディング動画を埋め込んでおいたとします。
すると、Webサイトに訪れたユーザーは、その動画を起点に企業やブランドの雰囲気を想起できるのです。
こうした雰囲気を伝えるのは文字や画像だけでは限界があるため、ブランディングには動画が最適と言えます。
コンバージョン率が上がる
サービス・商品紹介動画をWebサイトに埋め込むことで、コンバージョン率の向上に寄与します。
これは特にECサイトや、ホームページで商品やサービスを詳しく紹介している場合に役立ちます。
たとえば、ECサイトの商品詳細ページに紹介動画を掲載したとしましょう。
動画では製品の具体的な使い方やメリットを、内容を理解しやすい映像で表現できるため、文章や画像だけでは伝えにくかった情報を提供できます。
消費者にとっては製品の具体的な使い方まで想像可能です。
よって購買意欲が高まりやすくなり、コンバージョン率の向上につながります。
アクセスが増える
動画コンテンツは間接的なSEO対策にもなり得る点を忘れてはいけません。
SEO効果が高まるということは、検索エンジンにおける順位が上昇し、Webサイトへのアクセス数が増えることを意味します。
動画コンテンツがSEO対策に役立つ理由は、ページ滞在時間が長くなりやすいからです。
たとえば、「Webデザイナーへの転職方法」というお役立ちコラムを発信していたとします。そのコラム記事の中には、「Webデザイナーに転職するメリット」や「役立つ資格」などの情報を文章として掲載できます。
そこへさらに、同じ内容を映像にまとめた動画を掲載したとしましょう。
すると文章を読む時間に加えて動画を見る時間も加算されるため、おのずとページ滞在時間が長くなります。
検索エンジンからすると、ページ滞在時間が長いWebページほど役立つコンテンツが含まれていると判断する可能性があるため、ページランクが高まります。
その結果、そのページの検索順位が上昇するという仕組みです。
ただし、Webページの執筆に加え、さらに動画コンテンツまで用意しようとなると相当なリソースを確保しなければなりません。
そこであらかじめ、「この検索キーワードでは絶対に上位を取りたい」というWebページを特定しておき、集中的にコンテンツを拡充するとよいでしょう。
Webサイトで動画コンテンツを利用している事例
最後に、動画コンテンツの埋め込みを効果的に活用している企業事例をご紹介します。
事例(1)日清食品
動画掲載ページ:https://www.nissin.com/jp/
日清食品の公式ホームページでは、複数の動画コンテンツをらせん状に掲載しています。
非常にユニークなサイトデザインで、動画コンテンツをイチ押ししていることが分かります。
特定の製品の隣に複数のプロモーション動画が掲載されている点が特徴です。
好みの動画をクリックすると、YouTubeの簡易プレイヤーが開き、YouTubeにアクセスすることなくその場で動画を楽しめます。
事例(2)マルコメ
動画掲載ページ:https://www.marukome.co.jp/
マルコメでは、公式サイトのトップページに過去のCMギャラリー動画を掲載しています。
マルコメの動画CMはオリジナルのアニメとなっているため、単なる企業のプロモーション映像としての役割だけではなく、コンテンツとしても楽しく視聴できる点が特徴です。
ファンも多いことから、ギャラリーで過去の動画を簡単に探せることもポイントと言えます。
また、「おいしいおみそ汁の作り方」というページでは、画面上部に関連動画を埋め込んでいます。
動画掲載ページ:https://www.marukome.co.jp/recipe/misosoup/
より詳しくおみそ汁の作り方を見たい人は、「昆布だし」や「かつお節」などの特定ページで詳細なレシピを確認できますが、動画を掲載することで忙しい人でも手軽に作り方を学べます。
日々の献立を考えるユーザーにとっては毎日参考にしたくなるコンテンツなので、自然とWebサイトへのアクセス数が増えます。
事例(3)Dcollection
動画掲載ページ:https://clubd.co.jp/c/0000000103/0000000111/oj1689?=top_rank
メンズアパレルブランド「Dcollection」は、ECサイトの中でも特に動画コンテンツを有効活用している事例の一つです。
上記動画のように、人気アイテムの商品詳細ページにて、「スタッフ試着レビュー」を動画で公開しています。
アパレル商品は購入後に、ECサイトに掲載している画像と実際の商品の雰囲気が違うといったことがよく起こります。
しかし、動画だと着用している雰囲気がリアルに伝わるため、上記のようなイメージ違いが起こりづらく、悪評価のレビューを避けられます。
さらにDcollectionの場合、試着レビュー動画の中でスタッフが「その洋服の良いところ・悪いところ」まで客観的に評価している点が特徴です。
その結果、消費者はその洋服との相性を判断しやすくなります。動画のメリットを最大限に生かした、ECサイトの優れた事例と言えるでしょう。
事例(4)コナミメソッドまとめ(コナミスポーツクラブ)
動画掲載ページ:https://www.konami.com/sportsclub/method/fitness/youtsu.html
コナミスポーツクラブが運営するオウンドメディア「コナミメソッドまとめ」は、記事コンテンツと動画コンテンツをうまく併用したWebページを作成しています。
「コナミメソッドまとめ」で紹介されているのは、「腰痛を改善するためのトレーニング方法」といった筋トレやエクササイズに関するコンテンツです。
ただ、トレーニング方法を文章や画像だけで伝えるのは簡単ではありません。内容がうまく伝わらなければユーザーの離反を招いてしまいます。
そこで「コナミメソッドまとめ」では、一つひとつのトレーニング方法に動画を載せ、文章と共に分かりやすく解説しています。
ユーザーの理解度を高められるだけではなく、ほぼ確実にページの滞在時間が伸びるため、SEOにも効果的です。
事例(5)クラシル
動画掲載ページ:https://www.kurashiru.com/recipes/a6fed850-d897-4ced-9855-55168ee50bb8
オウンドメディアやSNSで料理レシピを開設する「クラシル」も、動画コンテンツを効果的に活用しています。
クラシルの公式サイトで紹介する料理レシピには、文章と共に動画が埋め込まれています。
レシピは文章で作り方を解説することもできますが、動画があることでその作り方をマネするだけで完全に同じものを調理できます。
特に、料理初心者の方には有難いコンテンツです。
また、人気の高いレシピは有料会員にならないと閲覧できません。
動画を含めた質の高い無料コンテンツでユーザーの興味をそそり、自然に有料会員への誘導ができている点は見事です。
事例(6)トライリングス
動画掲載ページ:https://trirings.co.jp/
ユーザーの体の悩みをサポートするパーソナルトレーニングジム「トライリングス」は、お客様の声動画を有効に活用した事例です。
お客様の声動画をトップページに埋め込むことで、公式サイトを訪れる多数の人の信頼を獲得しています。
文章で掲載するお客様の声に比べ、動画のほうがよりリアルな声を聞くことができます。また、インタビュー内容をすべて文章にすると膨大な情報量になりますが、動画だと端的に伝えられる点もメリットです。
この動画だとインタビュイー1人に対し30秒程度の長さなので、忙しい人でも気軽に視聴できます。
品質保証内容と同時に掲載することで、さらにユーザーの信頼を獲得できるでしょう。公式サイトのトップページのほか、ランディングページにも最適です。
動画、映像コンテンツのサイト内活用を始めるにあたって
動画コンテンツは様々なWebサイトととても相性が良く、Webサイト内での利用に最適化した動画を制作できるかどうかで大きく効果が変わってきます。
企画が非常に大切な動画制作は事前準備を念入りに行うようにしましょう。
弊社では動画制作からその後の運用までワンストップでサポートいたしますう。
お気軽にお問合せください。