商品,製品プロモーションPR動画の制作|作成のポイントや事例を紹介

商品,製品プロモーションPR動画の制作|作成のポイントや事例を紹介動画

ビジネス分野における動画の活用が一般化しつつある中、売上や販売数を伸ばすためには、商品・製品プロモーション動画が欠かせません。

最近では、多数の企業がECサイトやYouTubeなどを活用し、積極的にプロモーション動画の発信を行っています。

ただ、企業用の動画は一朝一夕では制作できません。

イメージ通りの動画、成果の出る動画を制作するためには、ある程度の知識やノウハウが必要です。

そこで今回は、商品・製品プロモーション動画の制作方法や事例を解説します。

商品・製品プロモーションPR動画(ムービー)の用途

商品・製品プロモーションPR動画とは、製品のメリットや使い方などを映像で表現した動画です。

自社製品の良さや魅力を最大限にPRすることで、売上や販売数量の増加につながります。

一口に商品・製品プロモーション動画と言っても、その用途(動画活用シーン)はさまざまです。

そこでまずは、以下のような用途を想定したうえで、動画制作を進めていくとよいでしょう。

  • 自社サイトの商品・製品紹介ページでの利用
  • イベントや展示会での利用
  • 営業のサポートツールとして利用
  • 動画広告として利用

自社サイトの商品・製品紹介ページでの利用

商品・製品プロモーション動画がもっともよく利用されるシーンは、自社サイトの商品紹介ページです。

またはECサイトの商品ページにも活用できます。

動画では文章で伝えきれない情報を含められるため、商品・製品紹介ページとの相性は抜群です。

たとえば楽天市場の商品紹介ページのように、文章や画像を使った縦に長い商品ページがあったとします。

縦に長いページは何度も画面をスクロールする必要があり、すぐに商品を欲しい消費者の離脱を招いてしまう恐れがあります。

その点、動画であれば情報の最適化が可能です。

製品紹介動画と使い方動画を掲載しておくと、内容がかぶるような文章や画像を省けます。

商品ページがすっきりとシンプルにおさまるため、消費者の離脱を避け、スムーズな購買を促せるでしょう。

また、動画は、文章や画像では説明しづらい情報を伝えるときに最適です。

自社製品の想定利用シーンや他製品との応用、詳しい使い方などをより細かく表現できます。

イベントや展示会での利用

商品・製品プロモーションPR動画をイベントや展示会で活用すると、集客や企業・ブランドの認知度拡大につながります。

新規客を効率的に獲得することも可能です。

イベントや展示会には、自社のことを知らない人が大勢訪れるため、いかに興味を引いてブースに訪れてもらうかがカギを握っています。

特に大規模な展示会では、数多くの同業他社が参加しているため、ブースに人を集めるのは困難です。

そこで商品・製品プロモーション動画を活用しましょう。

たとえば大きめのディスプレイにプロモーション動画を表示させておくと、自社のことを知らない人でも興味をそそられます。

人は一度映像に興味を持つとその後の展開が気になるため、まずは興味を持たせるという点がポイントです。

イベントや展示会で活用できる動画には、商品紹介やデモンストレーション、ブランディング映像などさまざまな種類があります。

詳しい使い方を説明して購買意欲をかき立てる場合はデモンストレーション動画を、多くの人に興味を持ってもらいたい場合にはブランディング映像、といったように、目的に応じて動画を使い分けましょう。

営業のサポートツールとして利用

商品・製品プロモーション動画は営業時にも活躍してくれます。

動画を使えば、商品説明やプレゼン、デモンストレーションを容易に行えるからです。

たとえばキッチン用の流し台やシンクなど、サイズの大きい製品を扱っていたとします。

サイズの大きい製品は持ち運びに適さないため、商談時に現物を見せることは困難です。

しかし、あらかじめ流し台やシンクの動画を撮影しておくと、商談時でも製品の仕様をイメージしてもらいやすくなります。

映像であれば、棚の収納スペースや洗面所周りの機能など、細かい部分まで相手に伝えられます。

見込み客が具体的な製品イメージを想起しやすくなるため、購買意欲の促進につながるでしょう。

さらに動画内に営業トークを盛り込んでおくと、営業マンの能力にかかわらず一定の成果を期待できますし、動画営業は遠方のお客様との相性も良いでしょう。

営業の効率化や最適化を行うためには、商品・製品プロモーション動画が欠かせません。

動画広告として利用

商品・製品プロモーション動画を動画広告として活用すると、潜在客の獲得に役立ちます。

動画広告は、能動的に情報を調べようとするユーザー以外の人にもアプローチできるからです。

一般的に動画広告は、YouTubeやFacebook、Twitterなどに掲載されます。

掲載した広告に公式サイトの商品ページURLを貼り付けておくと、該当ページへの流入増や販売数の向上が見込めるでしょう。

商品紹介やブランディング、お客様の声など、幅広い種類のコンテンツを活用できるのも動画広告のメリットです。

掲載するプラットフォームのユーザー属性や動画の活用シーンに合わせ、最適なコンテンツを制作することが重要と言えます。

ご紹介したような様々な種類の動画はそれぞれ制作料金が違いますので、こちらでお見積もりを行い、料金を確認しましょう。

動画制作お見積もりシミュレーション

商品・製品プロモーションPR動画の制作のコツ

商品・製品プロモーション動画を制作する際は、次のようなポイントを意識しましょう。

  • 目的や用途を明確にする
  • ターゲットを絞り込む
  • 目的・用途・ターゲットに応じた企画を考える

動画を作ろうとする場合、制作そのものが目的化してしまうケースも珍しくありません。

動画を制作して満足していたのでは期待した効果を得られないため、事前に目的を定め、その内容に沿った企画を構築することが大切です。

上記3つのポイントについては、以下で詳しく解説しています。

目的や用途を明確にする

商品・製品プロモーション動画を制作する際に忘れがちな点が、動画を作る「目的」や「用途」です。

目的や用途がないと伝えたいメッセージが分かりづらく、期待したコンバージョンにはつながりません。

目的と用途は前章でも紹介しましたが、具体例を以下でご紹介します。

目的の例

・動画URLから商品ページへのアクセスを促し、CVRを高める

・メルマガの開封率やクリック率を高める

・より多くの人に自社製品の存在を知ってもらう

・ブランドの持つ世界観を発信して印象をよくする

・営業におけるリード獲得の効率を高める

用途の例

・商品ページに掲載して、文章や画像の情報を補完する

・コンテンツページにコーディネートやレシピ動画を掲載する

・メルマガに埋め込んで購買意欲を促進させる

・営業や展示会のデモンストレーション動画として活用する

Instagramでカタログコンテンツとして活用する

商品・製品プロモーション動画を制作するときは、目的を1つに絞り込むことが重要です。

動画の用途には、目的に応じた最適な活用シーンがあります。

そのため、目的の数が多いと用途が限りなく広がってしまい、最適なターゲットに向けて情報を発信できなくなるのです。

ターゲットを絞り込む

目的や用途を決めた後は、ターゲットを明確にしておきましょう。

ターゲットを絞り込んでいないと動画の内容が誰にも刺さらず、コンバージョンに結び付かない可能性が高まります。

ターゲットを想定する場合は、ユーザー属性をより細かく絞り込んだペルソナを設定することが大切です。以下のようなユーザー属性を想定してペルソナを設定しましょう。

  • 年齢
  • 性別
  • 居住地
  • 職業
  • 年収
  • 性格
  • 趣味・ライフスタイル
  • 製品に対するニーズ
  • インターネット利用状況

上記のようなユーザー属性を考えておくと、より具体的な消費者像が浮かび上がります。

20代男性といったようなあいまいなターゲット設定に比べ、特定の消費者像をもとに動画の企画を考えるほうが、視聴者やユーザーにコンテンツが刺さりやすくなります。

目的・用途・ターゲットに応じた企画を考える

目的や用途、ターゲットを明確にした後は、動画の企画を考えていきましょう。

動画制作会社に依頼する場合でも、ある程度の構想や企画は必要です。

たとえば、新しく発売する化粧品のプロモーション動画を制作するとします。

企画を行う場合は、「発売日に合わせていつまでに動画を制作しなければいけないのか」や、「自社の独自性をどのように表現するか」といった内容を構想していきます。

特に、以下の要素は必ず企画に盛り込むようにしましょう。

  • 目的・用途
  • ターゲット・ペルソナ
  • KPI(クリック数1,000回など具体的な指標)
  • 予算

企画を考える際は、他社の動画を参考にするのも効果的です。

参考動画があれば企画を練りやすいだけではなく、動画制作会社に依頼する場合にプランニング工程を削減でき、動画制作のコストを抑えられます。

企画および企画書の作成については、以下の記事で詳しく解説しています。

具体的な企画書の事例以外にも、より良い企画を作成するポイントまで解説しているため、イメージ通りの動画制作が可能です。

サービス,商品紹介動画制作|製品紹介動画の作成や作り方のコツや企画のポイントを紹介

商品・製品プロモーションPR動画の事例

最後に、商品・製品プロモーション動画の事例をご紹介します。

「商品・製品紹介動画」や「イベント・展示会用動画」、「営業ツールとしての動画」と種類別に紹介するため、自社に最適な参考動画を見つけましょう。

商品・製品紹介動画

商品・製品紹介動画は、製品の魅力や使い方などを映像で解説する動画です。

公式サイトの商品ページやメルマガ用、SNSなど、幅広いシーンで活用できます。

事例(1)コクヨ

ハサミ<サクサ>商品紹介動画|コクヨ

「コクヨ」は、オフィス用の文具や家具を製造・販売するメーカーです。

「コクヨデザインアワード」によって実際の利用者から製品のアイデアを募集し、さまざまなヒット製品を生み出しています。

上記は、同社が開発したハサミ「サクサ」を紹介する動画です。

商品の特徴やメリット以外にも、実際にハサミを使用しているシーンを映像化することで、視聴者の購買意欲を向上させています。

商品を映像に登場させると、サイズ感や素材感などもイメージしやすくなります。

事例(2)マルコメ

マルコメ 料亭の味 無添加 母になれば篇 90秒

動画をうまくコンテンツ化させている事例が、上記の「マルコメ」です。

マルコメと言えば味噌や麹にかかわる商品が有名ですが、商品プロモーションを前面に出さず、アニメ映像を活用することで独自性を加えています。

動画の長さは1分30秒の短い尺におさまっています。

動画の尺が短いながらも、ストーリがしっかりと構築されており、つい動画を最後まで見てしまおうと感じるでしょう。

動画の最後にマルコメ製品が登場し、プロモーションにもつながっています。

視聴者の印象に残りやすくなるのが、動画コンテンツ化のメリットです。

イベント・展示会用動画

イベント・展示会用動画は、デモンストレーションや商品の具体的な使い方を紹介する内容が多くなっています。

また、企業によっては、オンライン展示会用に商品や製品を紹介するケースもあります。

事例(1)パナソニック

ハイブリッドコンデンサ デモンストレーション | Panasonic

上記は、パナソニックが開発したハイブリッドコンデンサを紹介するデモンストレーション動画です。

従来、一般的に使用されていたアルミ電解コンデンサと比較しながら、自社製品のメリットを紹介しています。

コンデンサを使用したときのモニターの変化などを映像で表現しており、製品の利用方法が一目で理解できるでしょう。

こうしたデモンストレーション動画があると、イベントや展示会だけではなく、営業ツールとしても活用が可能です。

事例(2)DIC

DICオンライン展示会 The Power of Packaging <TOKYO PACK 2021出展>

「DIC」は、印刷インキや有機顔料などを開発するメーカーです。

同分野において世界トップシェアを獲得。グローバルで活躍する化学メーカーです。

上記は、DICがオンライン展示会用に作成した商品・製品プロモーション動画で、「TOKYO PACK 202」にも出展されました。

ナレーションはいっさいありませんが、映像をスライドショーのように見せることで、商品のメリットや魅力が一目で伝わります。

営業ツールとしての動画

動画を営業ツールとして活用する場合は、商品の使い方を説明して見込み顧客の理解度を深めたり、インタビュー動画を発信して信頼性を高めるような方法が一般的です。

1つの動画があるだけで営業効率が飛躍的に向上します。

事例(1)アライドアーキテクツ

【越境EC/インバウンド】中国向けプロモーション事例紹介 Vol1

さまざまなSaaSツールを提供する「アライドアーキテクツ」の、中国向けプロモーション事例を動画で紹介。

越境ECやインバウンド支援などのサービス内容を、詳しい実例付きで紹介しています。

該当サービスにおける利用企業や具体的な成果を掲載することで、同社の実績の高さをアピールできます。

事例(2)セールスフォース・ドットコム

【お客様事例-製造業業界】Kubota -Customer Success Story-

「セールスフォース・ドットコム」は、クラウドベースのCRMやSFAシステムを提供する企業です。

日本では馴染みの薄い企業ですが、同分野のシステム製品を世界15万社以上に提供しています。

上記は、実際にセールスフォース・ドットコムの製品を利用した、クボタグループへのインタビュー動画です。

製品を導入する前の課題や導入後のメリット、購入を決定した要因などが分かるため、複数の製品選びで迷っている見込み客に刺さりやすいと言えます。

 

弊社では動画制作の企画サポート、制作、運用までワンストップで提供可能です。

ぜひ一度お問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました