ブランディング動画制作|企業のブランドを向上する動画制作の費用・事例・方法を解説

ブランディング動画制作|企業のブランドを向上する動画制作の種類・費用・事例・方法を解説動画

近年、企業の『ブランディング動画』へのニーズが増えてきています。

以前からTVでCMを流す企業もありましたが、最近ではTVCMに限らず、様々なシーンで『ブランディング動画』が使われるようになりました。

例えば、IT業界では形のない商品やソリューションを売るために営業で『ブランディング動画』を使う企業が増える、また採用活動で企業のブランディングのために動画が使われるなど、使用シーンは今後も増えていきます。

また、最近ではTVCMだけでなく、例えばYoutubeなどの動画サイトなどでオンライン広告を使えるようになり、費用面でもブランディング動画を導入するハードルが下がってきています。

見ている人に分かりやすく、企業のブランドを印象づけられるブランディング動画ですが、実際にどういう動画が効果的であるか、費用はいくらくらいなのか。

そのような疑問に応えるためにこの記事では以下を中心に話を進めていきます。

ブランディング動画とは

  1. ブランディング動画とは
  2. ブランディング動画の制作目的とメリット
  3. ブランディング動画制作の種類
  4. ブランディング動画の費用
  5. ブランディング動画事例

結論から言うとブランディング動画とは『ブランドの強みを生かして他ブランドと差別化させる』ためのツールの一つです。

動画の説明に入る前にそもそもブランディングとはどういう意味であるか、曖昧な解釈の方もいるかと思います。

『知名度を上げる』ことがブランディングだと認識されているのが多いケースではあります。

もちろんそういった役割も果たしていますが、それだけではブランディングが出来ているとは言えません。

ブランディングとは『周りと差別化させる』ために企業もしくは個人が行っている行動を指したものです。

例えば、類似した商品や同業他社とどう差別化させるのか、世の中には数多くの商品や企業が存在しており、入れ替わりも激しいです。

そんな中でも強みを生かして他と上手く差別化出来ているものが残るケースが多いです。

いわゆる『〇〇と言えばうちだよね』があると大きな強みになります。知名度を上げるだけでなく、どのように周りと差別化して、お客様に認識してもらえるかが重要なポイントになると考えます。

ブランディングの方法として多いのは、シンボルマーク、キャッチフレーズ、デザイン、そして今回取り上げる『動画』です。

先述した通り、ブランディング動画は『ブランドの強みを生かして他ブランドと差別化させる』ためのツールです。

そのため大前提、商品・サービスが魅力的である必要がありますが、魅力的な商品・サービスをお客様や企業にいかに分かりやすく伝えられるのか、といった点で『ブランディング動画』はたいへん効果のある手段になります。

また、動画を使うことで他の方法よりも相手にブランドに対してイメージをより明確に伝えることができます。

ネットやSNSが普及した今、動画を制作することがブランディング方法の主流になってきています。

ブランディング動画の制作目的とメリット

  1. ブランディング動画とは
  2. ブランディング動画の制作目的とメリット
  3. ブランディング動画制作の種類
  4. ブランディング動画の費用
  5. ブランディング動画事例

先述した通り、ブランディング動画は『知名度を上げる』だけでなく、『周りと差別化して』相手に強みを伝えることを目的としています。

ブランディング動画を制作した上で制作するためのメリットとしては以下のものが挙げられます。

  • 多くの情報を伝える事ができ、記憶に残りやすく分かりやすい
  • 他社との差別化がしやすい
  • ユーザーの心を動かすことで購入理由を作れる
  • SNSでの拡散などで、活動をしやすくなる

多くの情報を伝える事ができ、記憶に残りやすく分かりやすい

動画を使うのと使わないのとではまず相手に伝わる情報量が大幅に変わります。

視覚だけでもかなりの情報を受け取りますが、それに加えて聴覚情報もあるので、分かりやすくまた記憶に残りやすいというのがブランディング動画を制作するメリットといえます。

他社との差別化がしやすい

先述した通り、動画を使うと見ている人に多くの情報を与えることが出来、自社の商品やサービスの強みを分かりやすく伝えることが出来ます。

そうすることで、他社との差別化をしやすくなり、市場の中で独自性を発揮できるというメリットがあります。

ユーザーの心を動かすことで購入理由を作れる

消費者の心を動かしやすいというのも、ブランディング動画を制作するメリットの一つです。

例えば、まだあまり興味のないお客様にインパクトのある動画を作るなど、相手の購入意欲を高めるメリットがあります。

最近では営業の場や展示会でブランディング動画が使われるケースも多く、一度動画を制作するだけで、何度も使えると言う点から費用対効果がかなりあることもメリットの一つです。

SNSでの拡散などで、活動をしやすくなる

SNSとの相性がいいのもブランディング動画のいいところです。

最近ではTwitterに力を入れる、自社のYoutubeチャンネルを持つなど、ネットでブランディング動画を生かして拡散力を広めている企業も増えてきています。

例えば、現在若者の中で利用されているTiktokで職場の光景をアップし、それを見た人が実際に入社するなど採用活動にSNSを利用して成功している企業も存在します。

利用する目的によって使用するSNSを選び、そこでブランディング動画を使用するといった方法がこれから多くの企業で利用されると予想されます。

ブランディング動画の種類

  1. ブランディング動画とは
  2. ブランディング動画の制作目的とメリット
  3. ブランディング動画制作の種類
  4. ブランディング動画の費用
  5. ブランディング動画事例

ブランディング動画と言っても、使用する企業や個人、目的、シーンごとにその種類は多岐に渡ります。ブランディング動画の種類として大きく分けると以下のものが挙げられます。

  • 企業ブランディング動画
  • 商品・サービスブランディング動画
  • 採用ブランディング動画
  • 地域ブランディング動画
  • インナーブランディング動画

それぞれどんな意図、シーンで使われているか詳細を見ていきましょう。

企業ブランディング動画

一番イメージしやすいのが企業ブランディング動画ではないでしょうか。

企業の事業内容や戦略などを動画を利用することで、競合他社と差別化し独自性をもたせることが出来ます。

インパクトのある動画や、キャッチコピーなどが上手く使えれば、お客様の印象に残りやすく「〇〇と言えばこの会社」と覚えて貰える確率が高まります。

以前は割合として認知度を上げたいBtoC企業がTVCMを打つ機会が多い傾向にありましたが、段々と動画をブランディングのツールとして使う動きが増えてきた背景もあり、現在ではBtoB企業も多く動画を制作するケースが増えてきています。

商品・サービスブランディング動画

企業の商品・サービスに対しても多くのブランディング動画が使われています。

一番多いのはTVCMですが、先述した通り、Youtubeなどの動画サイトでの広告も増えており様々な企業が動画を制作しています。

商品・サービスのブランディング動画を制作するメリットは大きな恩恵をもたらします。

例えば今知らない人はほとんどいないであろうアップルの商品が分かりやすいと思います。

アップルの製品は機能性に関しては他社の商品のほうが高いケースもあると言われますが、『シンプルで美しいデザイン』というブランディングが成功し、今では『おしゃれなパソコンと言えばアップル』といった人の憧れとなっています。

アップルが新商品を発表する際に公開される動画はクオリティーが高く、SNSでも話題になります。

また広告としての使い方以外にも営業現場で使用できるのも重要なポイントになります。

IT企業に多いのですが、中々紙ベースの資料と説明だけでは商品・サービスをお客様に十分に伝えられないケースがどうしても出てきてしまいます。

そんな時に動画があるだけで、競合他社との差別化、その商品・サービスの強みをお客様にイメージさせることが出来ます。

このようにTVCMなどの広告以外にもブランディング動画の使い方は多様化しています。

採用ブランディング動画

採用活動でもブランディング動画が利用されています。ここで重要になってくるのは『競合他社との差別化』『志望度の向上』『入社後のギャップを減らす』です。

例えば、社員の一日に密着した動画を作成して仕事へのイメージを明確にさせたり、社員インタビューで会社の雰囲気を伝えたりなどの目的で利用されています。

その企業に合った長く働ける人材を採用するためにも、採用活動に動画を利用する企業が増えてきています。

地域ブランディング動画

地方創生が各地で取り組まれている背景から、最近では企業だけでなく自治体や市町村でもブランディング動画が利用されています。

例えば、観光客増加のためにその地域にどういった魅力があるのか、過疎化を防ぐために住んでいる住民の方へのインタビュー動画を撮るなど、その地域の魅力を動画にするケースが多いです。

また、宿泊施設がその地域の風景を生かしてブランディング動画を作るなど、市町村以外でも利用するケースも多くあります。

その地域の特色を生かして、他と差別化して視聴者にイメージさせることが重要なポイントになります。

インナーブランディング動画

その企業で働いている人など内部に対しても、目的によってブランディング動画が有効になっていきます。

基本的な用途として社員のモチベーションや組織全体のパフォーマンスの向上を狙って作成されるケースが多いです。

例えば、トップのメッセージや企業のミッションを共有するための動画、新入社員の入社式や周年記念で流す社史の動画、現場社員の仕事風景を撮った動画などが挙げられます。

社員とビジョンを共有しモチベーションを高めることで、会社全体にメリットをもたらす目的のものもブランディング動画の一種になります。

ブランディング動画制作の費用相場

  1. ブランディング動画とは
  2. ブランディング動画の制作目的とメリット
  3. ブランディング動画制作の種類
  4. ブランディング動画の費用
  5. ブランディング動画事例

前述の通り、ブランディング動画の種類は多岐に渡り、利用する目的やシーンによって制作する動画が変わっていきます。

また動画ごとに費用は異なります。

動画の企画から撮影、編集にどれだけ工数がかかるかで費用も変わってくるので一概には言えませんが、以下の表がブランディング動画の種類ごとの費用の相場を表したものとなります。

動画の種類

費用

会社紹介動画25万〜350
製品・サービス紹介動画50万〜350
セミナー・イベント動画15万〜100
採用動画20万〜150
TVCM50万〜
PR動画30万〜

会社紹介の動画は社員インタビューや3DCGを使ったものなど表現方法によって、費用にかなり差があります。最近ではTVCMでもよく見るドラマ形式の動画など、物語を見せることで消費者の記憶に残りやすい動画を制作する企業も増えてきています。

動画の種類や活用目的、クオリティーに合わせて予算を用意する必要がありますので、予め各種動画の費用感をシミュレートしておきましょう。

動画制作お見積もりシミュレーション

製品・サービス紹介動画も表現方法は多岐にわたります。IT業界など商品の形なく、いかにお客様にプロモーションを上手く出来るかで、動画が有効的だと判断して取り入れる企業が多いです。

広告として使うだけでなく、実際の営業現場で利用するケースも多く、売上の向上を目的に制作されるケースが多いです。

セミナー・イベント(展示会など)で利用される動画は元々企業での資料をもとに制作されるケースが多いので相場は低めです。現在、コロナ禍で中々リアルイベントが出来ない中で、オンラインセミナーの開催が急激に増えるなど、今の時代では一番ニーズが増えている動画でもあります。

また、展示会の後に改めて動画を送るなど工夫することで、その場限りで終わらずに動画を利用出来るというメリットもあります。

採用ブランディング動画では、先輩社員のインタビュー動画や、現場社員の仕事内容、社史の動画など、自社で素材を用意できることが多く、費用相場としては低めです。

採用側と求職者のイメージをいかに共有できるかが、制作のポイントになっていきます。

TVCMは一般的には大手広告代理店に依頼する場合が多いです。その場合、300万以上は費用として見る必要があります。また、値段を抑えるために最近では動画制作会社に直接依頼をする企業も増えており、どの会社に依頼するかで費用が変わっていきます。

PR動画は主に観光地や各市町村で制作されることが多いです。特徴としては地方の場合だと移動などどうしても工数がかかるので費用が高くなることです。

現地の人のインタビューや、その土地の魅力的な場所など、魅力を伝えるために様々な表現方法を使って動画を制作します。

ブランディング動画制作費用の内訳

先述した通り、動画制作の費用は作るものによってかなり差があります。一番分かりやすいのが『実写』か『アニメーション』かの違いです。この違いだけでかかる費用の内訳が大きく変わっていきます。

●実写の場合

 

費用

撮影費8万〜35
撮影機材費4万〜30
監督費用10万〜30
キャスト費用10万〜20
スタジオレンタル費用15万〜35
出張費10万〜

実写の場合、主に人件費と機材費によって費用が変わっていきます。

撮影は何日かけて行うのか、カメラは何台で撮るのか、撮影場所はスタジオ借りるのかそれとも自社オフィスでやるのかなど、撮影条件によって値段が上下します。

最近では、ドラマ系のブランディング動画を制作する企業も増えてきており、その場合監督、キャスト、エキストラなどにかかる費用が加算されます。

また、地域のPR動画など遠征が発生する撮影の場合、出張にかかる宿泊費や移動費が追加で発生します。

●アニメーションの場合

 

費用

シナリオ作成費5万〜10
絵コンテ作成費5万〜15
イラストアニメーション費用5万〜50
3DCG費用30万〜200
モーショングラフィックス費用20万〜150
ナレーション費5万〜

アニメーションの撮影の場合、まず必ず必要となってくるのはシナリオや絵コンテにかかる費用です。

それらを踏まえて上で、どのような映像効果を使うかによって費用が変わっていきます。

例えば3DCGやモーショングラフィックスを使った場合、通常のイラストアニメーションよりも費用がかかるケースが多くなります。

表現方法も費用がかかる要素ですが、一番費用に影響を与えるのが編集作業にかかる『工数』です

複雑なCGをふんだんに使った動画や、尺の長い動画などは工数がかかるために費用がかかりやすいです。

ナレーターにかかる費用は依頼する相手によって変わっていきますが、1日や数時間単位で契約するケースが多いです。

1日で終わらない場合や、録り直しなどの費用がかかるケースもあります。

魅力的なブランディング動画の事例

  1. ブランディング動画とは
  2. ブランディング動画の制作目的とメリット
  3. ブランディング動画制作の種類
  4. ブランディング動画の費用
  5. ブランディング動画事例

ここまでブランディング動画について様々な視点から述べてきました。

最後にどういったブランディング動画が制作されているか、実際の事例を分析しながら紹介していきます。

●森ビル ブランディングムービー

森ビル ブランドムービー|DESIGNING TOKYO

こちらは森ビルが作ったブランディング動画になります。時代ともに森ビルが歩んできた歴史をCGなど様々な手法を使って表現されています。

●Qrio 『スマートロック紹介動画』

Qrio Lock(キュリオロック) | 最新スマートロック製品紹介動画

スマートロックを制作しているQrioの商品紹介動画です。

実際に使っている様子をドラマ形式で表現しており、消費者に購入後の生活をイメージさせるような構成になっています。

●コマニー新卒採用動画

コマニー新卒採用動画「集え、めっちゃええやつ!」

こちらはコマニー株式会社の新卒採用の動画です。

実際に社員を出したり、仕事の風景を出し、さらに最後に求めている人材をインパクトのある演出で表現しているので、記憶に残りやすいブランディング動画になっています。

●川崎市『COLORS』

川崎市ブランディングムービー 「COLORS」long版

こちらは川崎市が制作したPR動画です。

2025年の川崎市という設定で、様々な世代の人々が助け合う街を動画を通じて表現されています。

●キーエンス 企業紹介動画

キーエンス | 企業紹介動画

こちらはキーエンスの会社紹介の動画です。

アニメーションの動画になっており、企業の強みが分かりやすく相手に伝わる表現方法になっています。

●カロリーメイト Web Movie

カロリーメイトWeb Movie|3minutes Calorie Mate

見るだけで楽しいモーショングラフィックスでカロリーメイトのブランディングがされています。

カロリーメイトを日常的に手に取る機会が増え、店頭でも他社製品より選んでもらえやすくなる効果を長期的に享受できると考えられます。

ブランディング動画制作は企画を練る必要あり

ブランディング動画の制作は企画段階でそのブランディング動画をどのように利用したいのか、どれくらいの期間でどのような役割を期待するのか、といったことを明確に定めて、その目的を軸にして動画の内容や制作に進むことが大切です。

最適な形で動画の制作を行うために、ぜひ念入りに企画を練りましょう。

ブランディング動画の制作に興味のある企業様はぜひお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました